【関東】サークル合宿のあるあるトラブルと「対応策」
関東地方でのサークル合宿はどのような場所で行う事が多いのでしょうか?
都内から2~3時間程度で行けるような所がやはり人気が高いようです。
●東京都多摩市
●長野県長野市
●千葉県白子町
このあたりがサークル合宿の人気スポットとしてよく耳にしますよね?
人気の場所で、みんなでワイワイ楽しくサークル合宿をやりたい!というのはどんな幹事さんでも同じ思いです。
ただし、どのようなサークル合宿にもトラブルというのはつきものですよね。
ほんの小さな事で起こってしまう、些細なトラブルや、思いもよらない事態に発展してしまう大きなトラブルもあります。
ここではそんなトラブルの中でも、思わずあるあると思ってしまうパターン、さらにそんなときの対応策をご紹介いたします。
―――――――――――――――――――――
■あるあるその1
「せっかち派」と「マイペース派」で真っ二つ
―――――――――――――――――――――
サークル合宿の初日は何ともなかったはずなのに、時間がたつにつれて、きっちりした性格の「せっかち派」が「マイペース派」にイライラ。しかもそのイライラはどんどんたまっていきます。サークル合宿終了まで解消されず。。。
ついには不満が爆発してしまい「せっかち派」と「マイペース派」での分裂してしまう結果に。
仕切りたがりのせっかちさんがいるサークル合宿のあるあるですよね。
時間を区切りをつけたり、スケジュールに休憩を取り入れるなど余裕を持たせて、幹事さんが全体の流れを調整しましょう。
―――――――――――――――――――――
■あるあるその2
お酒のトラブル
―――――――――――――――――――――
お酒を飲みすぎてしまう人が大失態。ついつい飲みすぎてしまいやってしまった。なんてこともあるあるですよね。
特に普段とは状況も異なりますし、思ったよりも酔ってしまい、やりすぎてしまい思わぬトラブルに発展。
誰にも話していなかった恥ずかしい過去等を酔った勢いで暴露してしまい、サークル合宿中「いじられっぱなし」の状態に。
飲みすぎてしまう人がいる場合は気を付けたいあるあるです。
こんな時は、事前に対処できるように、その人の「味方」になれる人を近くにおいてあげましょう。もちろん自分で気を付ける事が重要ですが、手遅れになる前にブレーキをかけてあげましょう。
―――――――――――――――――――――
■あるあるその3
男女のトラブル
―――――――――――――――――――――
サークル合宿にカップルで参加しておいて、初日から痴話げんか。さらに気が付けば、周りの人間まで巻き込む展開に!別れる別れないなんて話になってなぜかみんなの大事に。
頼むから帰ってから2人でやってください。。。
男女が混合でのサークル合宿だと、一組や二組はカップルがいる事が多いと思います。
男女間の問題はどんな時もトラブルに発展しやすいあるあるですね。
こんな時は必要以上に「間に入り込まない」ようにしましょう。間を取り持とうとすると、さらに状況を悪化させかねません。話を少し聞いてあげてそっとしておけば、時間がたつと意外とあっけなく落ち着くこともあります。
――――――――――――――――――
以上サークル合宿に参加したことのある人は、一つくらいは経験があったのではないでしょうか?
大人数のサークル合宿ではこのような「トラブル」つきものです。そんな状況も「楽しむ」くらいの心構えでサークル合宿に参加し、このようなあるあるも、ご紹介した対応策を利用して乗り切ってくださいね!