大学のゼミ合宿で幹事に選ばれた!何から始めたらいいか分からない。。。
関東でゼミ合宿を計画する際は、「費用」はどのくらいかかるのか、「施設選び」はどうするのか等、不安がいっぱい。
さらに「地方」から関東の大学へ進学した人であれば、土地勘などもありません。
「初めての幹事」というのは、とにかく分からないことだらけで不安ですよね。
そもそも「ゼミ合宿」とは、名前のとおり大学ゼミ内の学生や教授などが集まって行う「合宿」の事。
多くの人が参加し、「情報交換」や「セミナー」などの勉強会の場合や、「観光」「温泉」などで楽しく親睦を深めるという場合もあります。
ここでは、ゼミ合宿の目的に合わせて最適な「施設選び」ができるように、またおおよその「費用の目安」などをご紹介いたします。
――――――――――――――――
ゼミ合宿の費用ってどれくらいかかるの?
――――――――――――――――
ゼミ合宿の費用は平均的に「1万円~2万5千円」程度となっています。
「1泊2日~2泊3日」の日程が多く、日程別では、
●1泊2日 「1万円から2万円」
●2泊3日 「1万5千円から2万5千円」
程度が平均的な予算となります。
この費用をまずは目安に、ゼミ合宿のプランを立ててみましょう。
――――――――――――――――
ゼミ合宿の施設の選び方は?「3つのポイント」
――――――――――――――――
■ポイント1
ゼミ合宿の内容に合わせた設備がある事が大前提。
ゼミ合宿によっては、「会議室」が必要な場合もあります。プロジェクターやスクリーン、液晶ディスプレイ等、ゼミ合宿の内容によって、機材を施設から「レンタル」する事も必要になりますので、必要な設備が全てそろっている施設を選ぶ事が大前提です 。
■ポイント2
施設の場所は「2時間」で行けるエリアを選ぶ。
関東エリアからの合宿であれば、
●静岡
●山梨
●茨木
●福島
などが人気のエリア。
おおよそ「2時間」程度で行ける施設にすると、移動時間に何か「遊び」を取り入れる等、交流を深める事も出来ます。
近すぎると移動時間を楽しめないですし、遠すぎると移動にも飽きて疲れが出てしまいます。
■ポイント3
みんなで楽しめる事もゼミ合宿の重要なポイント!
施設によって様々な特徴があります。普段はあまり体を動かすことが無い人も、テニスやバドミントンなどで汗を流したり、日常では経験することのない、「乗馬」や「陶芸」などの「体験型の遊び」を楽しむことができる施設もあります。食事は全員でバーベキューもいいですね!みんなで楽しくワイワイできる時間も大切にしてください♪
ゼミ合宿の施設選び「3つのポイント」はいかがでしたか?
幹事の経験が無い人にとっては不安なことも多いと思います。迷ったときには今回挙げた3つのポイントをしっかり押さえて施設を選んでみて下さい。
人気の施設は予約もすぐに埋まってしまうので、早めの行動も忘れずに!