関東近郊で団体旅行の行き先で人気のスポットといえば、
●群馬県:「草津温泉」
●栃木県:「日光東照宮」
●福島県:「鶴ヶ城」
●富山県:「能登半島」
など多くの人気スポットがありますよね。
幹事の方は行き先を選ぶ際に、色々な情報を集めて、旅行プランを立てると思いますが、悩みは行き先だけでなく様々。
「宿泊先」「移動」「予算」「人数」「食事」「スケジュール」・・・・
今回はその中でも「移動手段」についてです。
団体旅行での移動の手段は、主に
●電車
●各自の車
●貸切バス
が考えられます。
「電車」の場合、駅内など荷物を抱えて大勢で移動するのは大変ですし、在来線等は非常に使いづらいですよね。
「各自の車」の場合、車の台数分だけ「運転手」「ガソリン代」「高速代」等の負担が大きくなってしまいます。
そこでおすすめなのが「貸切バス」。
ここでは団体旅行での「貸切バス」のメリットを2ご紹介いたします。
最後には「注意点」もありますので、そちらもお見逃しのないように。
――――――――――――――――――――
まずはおさらい
一般的な「貸切バス」の種類
――――――――――――――――――――
●大型バス:定員45名程度・荷物室あり
●中型バス:定員30名程度・荷物室あり
●小型バス:定員25名程度・荷物室あり
●マイクロバス:定員20名程度・荷物室なし
団体旅行での「貸切バス」の選び方は人数に合わせるのが基本です。
大型バスには「補助席」がある場合がおいですが、長距離移動の場合、基本的に補助席は含めないほうがよいでしょう。
特に注意すべきは、「マイクロバス」と「小型バス」で、定員の差もありますが、「荷物室」の有無は見落としがちなポイント。
スーツケースなど荷物が大きくなる際は、余裕を持って「小型バス」をお勧めします。
――――――――――――――――――――
貸切バスの「メリット1」
「周りに気兼ねなく移動時間を楽しめる」
――――――――――――――――――――
大勢で移動する場合、電車などの公共の交通機関では、どうしても周りの他のお客様への気遣いが必要となります。
その点、貸切バスなら周りに気兼ねすることなく、移動時間をワイワイ楽しむことができます。レクリエーションを用意すこともできますし、移動中もみんなで盛り上がりたい!というグループには「貸切バス」がピッタリ。
――――――――――――――――――――
貸切バスの「メリット2」
「とにかく移動がラク」
――――――――――――――――――――
電車などで移動する際、荷物が多いと大変ですよね。
重たい荷物を持って歩き回ったり、個人の荷物はもちろんですが、さらに幹事さんは自分の荷物だけでなく、レクリエーションの道具など荷物も多くなりがちです。
貸切バスなら目的地までラクラク♪
途中観光などに立ちよるような場合でも、バスに荷物を置いておけるので、身軽な状態で楽しめますね!
万が一、観光中に体調が悪くなってしまう場合等もありますが、貸し切りバスなら、車内で周りに気兼ねなく休ませてあげられます。幹事さんも安心ですね。
――――――――――――――――――――
■貸切バスの注意点
行き先や、立ち寄る場所がバスの通行が可能か、駐車場の確保、バスの場合は事前に「申し込み」や「予約」が必要な施設などもあります。
宿泊先や立ち寄る予定の施設には必ず早めに確認をとり、手続きを済ませておくように注意して下さい。
以上、貸切バスのメリットはいかがでしたか?
貸し切りという事で幹事さんは「大変そう」というようなイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、旅行中の移動が楽になるという大きなメリットもありますので、ぜひ団体旅行の幹事を任された方は「貸切バス」を検討してみてください!