幹事さんに質問ですが、サークル合宿の「場所決め」って結構大変ですよね?
もし関東にお住まいの方であれば、様々な候補があげられると思いますが、少し足を延ばして、東北地方の福島県や山形県などはいかがでしょうか。
福島県や山形県であれば、東北地方の中でも関東から車で移動できる距離ですよね。
さらに、
福島県には、会津若松や高湯温泉
山形県には、銀山温泉、蔵王温泉など
有名な観光地や豊かな自然もあるのでおすすめです。
場所が決まって、何をしようか考えるだけで楽しいイメージがたくさん思い浮かびますが、そもそもサークル合宿が開催されるって聞いただけで、ついつい浮かれちゃいますよね?
しかし浮かれているときも幹事さんはしっかりとメンバーをまとめなければなりません.
サークル合宿の際に幹事さんは、場所や宿泊先決め、レクリエーションなどの事前のプランニングをしないといけませんよね。たとえプランニングをしていても、想定外のアクシデントが起きることもあります。
そんな合宿中に色々な責任を背負っている幹事さんに、少しでも楽しく過ごしてもらう方法をご紹介します!
ポイント1
幹事以外に役割分担を決める
幹事が一人でなんでも決めてしまうと、何か起きた時に周りに対しての情報共有不足でトラブルを迅速に解決できない可能性があります。また、幹事の負担を減らすためにも幹事さんは上手に「役割分担」させましょう。
例えば、組織の体制をできるだけフラットにし、幹事以外のメンバーにも役職を設けて責任を与えることです。それにより一人一人に自覚が芽生え意見交換が活発になり、情報の共有もスムーズになるでしょう。
ポイント2
スケジュールの時間は余裕をもつ
サークルなどの集団で行動するときは、「時間に余裕をもつ」ことが大切です。
バスや電車の乗り物を使って移動する際に、一度に全員が乗れない状況も出てきます。そんな時に時間に余裕をもってスケジュールを組んでいれば、時間に追われず幹事さんは心に余裕をもって行動することができるでしょう。
また、計画通りに進んだ時の余り時間をカバーできるように何か考えておくことをおすすめします。
以上、幹事さんが楽しく合宿を過ごす方法はいかがでしたか?
日頃からみんなのまとめ役の幹事さんが、少しでも楽しくサークル合宿を楽しんでもらうためには、トラブルがないようにしっかりとした準備が必要になります。そして何より一番大事なのは、「周りのサポート」です。
幹事さんが気負わず合宿を過ごすためには、メンバーを信頼して頼ることも大切です。信頼することでよりメンバーの絆を深めることもできます。
自分だけで背負わずメンバーと一緒にプランニングし、幹事さんも楽しいサークル合宿の思い出をたくさん作ってくださいね。